Let's リトミック !!

一部引越しました。https://note.com/nekomitibi

2019-01-01から1年間の記事一覧

リトミックの即興演奏②絶対弾けるようになる練習方法

絶対弾けるようになるリトミック即興演奏の練習方法 即興の記事を書いていて思い出したことがあります。昔娘がしまじろうのDVDを定期購読していました。 リトミック の石丸由理先生監修のコーナーがあり、とても素敵なリトミック即興だったので耳コピーして…

リトミック の即興演奏①

リトミックを初めて体験した時に、即興演奏に合わせて動くことが、あまりにも心地よく、自分も即興演奏が出来るようになりたい、と強く感じました。 でも、すぐには弾けるようにならず苦労しました。 即興演奏が出来なかった間は、既成曲を使ったり、本に書…

リトミックのやり方③ 指導案一回分

レッスンの組み立て方 レッスンの組み立て方はとても簡単です。 さあ、今から美味しいディナーを注文します。 コースは、お財布と相談です。 コース料理をイメージしてみて下さい。 Aコース サラダ、メインディッシュ、主食(ライスまたはパン) Bコース …

リトミックのやり方② 環境作り

リトミックを行う時の環境作りについて、私の知っている範囲でお話しします。 今まで、幼稚園、保育園でクラス開設の時にいただいた質問を元にまとめました。 Qリトミックは何歳から出来ますか? 0歳から出来ます。 0歳はとても耳からも視覚からも、刺激を…

リトミックのやり方①子どもに遊んでいると思わせて、実は教育している

リトミックの始め方の記事を書こうと考えているのですが、はて、何から書こうかと迷いました。 リトミックをこれから指導される方、習う方は疑問点として 「歌遊びとリトミックは何が違うのか」 「お遊戯とリトミックは何が違うのか」 「手遊びとリトミック…

じゃんけんぽん うた遊び 何歳から?

じゃんけんぽんについて考えてみます。じゃんけんって、すごい遊びです。「じゃん けん ぽん!」 手を出すだけのシンプルな遊びに、発達に関わる要素が凝縮されているんです。反射神経リズム感運動機能思考力洞察力社会性 手の形をハサミと紙と石に見立て、…

リトミックで大切なこと 発達段階を知る 

発達段階を知ることの大切さ 昔、まだ私がリトミックを教え始めた当初に度々失敗をしました。 子どもが退屈して散っていってしまうのです。 よいレッスンが出来ているか、出来ていないかは子どもの態度で分かります。 子どもはつまらないと、全く相手にして…

一番簡単で、一番身体に染みこむリトミック 

一番簡単で、一番身体に染み込むリトミック 保育士さんや、乳幼児をお子さん持つお父さんお母さんは、もうすでに毎日やっているかもしれません。 一言で言うと、子どもとリズミカルに生活するということです。 リズミカルな生活とは、生活のリズムを整えると…

リトミックの即興演奏 オノマトペからヒントを得る うさぎ楽譜

絶対に弾けるようになる即興演奏の練習方法①②www.nekomi.work www.nekomi.work 【オノマトペからヒントを得る】 今回は、リトミック指導で避けて通れないピアノの即興演奏について、お話しします。初めてリトミックを指導される方や、これからピアノの即興演…

極楽3点セット

大昔、まだ子どもが生まれる前に、よく夫と二人でラーメンの食べ歩きをしました。子供が生まれてからは、栄養のバランスが偏るからラーメンで夕飯を済ませる、なんていう事はなくなりましたが、あの頃は気楽でよかったな。 夫婦お二人でラーメンを食べている…

わらべ歌 輪唱 5歳以上

本来の遊び方で、充分楽しいわらべ歌です。 今回は、普通の遊び方が分かった上で、更にアレンジした少し上級編になります。 動きと歌がぴったりあった遊び方です。 わらべ歌 「かごめかごめ」輪唱 5歳以上(歌詞) かごめかごめ かごの中のとりは いついつで…

わらべ歌 「ほたるこい」輪唱

遊びうたとして伝わるのわらべ歌ですが、うたそのものにも、魅力を感じます。 わらべ歌は音域が狭いので、子どもの歌唱指導の導入として無理がなく、一回目の指導から効果が期待できます。子ども達に響く声で歌わせようとすると、汚い大きな声で怒鳴ってしま…

私とうた

いつもは、幼児のリトミックのテーマでブログを書いていますが、今日はさっさと書ける自分の趣味ことをテーマにします。一年半くらい前から、ジャズボーカルを習っているのですが、昨日はジャズシンガーである先生の門下生の発表会でした。年齢層は結構高め…

わらべ歌大好き 4歳 5歳

さて、今回は年中さん、年長さん向けのわらべ歌です。 この頃になると、ルールのある長いわらべ歌を楽しめるようになります。 あぶくたった、ずいずいずっころばし、かごめかごめ、はないちもんめなど、子ども同士だけで、遊ぶ姿も見られるようになります。 …

わらべ歌大好き 2歳 3歳

短い手遊び歌やわらべ歌は、メインのリトミック に入る前のウォーミングアップになります。 さて、今回は2歳児3歳児におすすめのわらべ歌を、ご紹介します。 2歳、3歳 わらべ歌 「かれっこやいて」 (歌詞) かれっこやいて とっくらきゃしてやいて しょ…

わらべ歌大好き 0.1歳

わらべ歌は、日本に古くから伝わる遊びうたで、その独特の抑揚と、しぐさやルールのある遊びが魅力です。 子どもの耳に心地よく、大人には懐かしく感じられます。 初めてわらべうたに触れる子どもも、気に入ります。 日本人のアイデンティティとして、わらべ…

秋 季節のリトミック どんぐり 0歳から2歳

前回は2歳から5歳までの、どんぐりをテーマにしたリトミック について投稿しました。 今回は0歳から2歳の子どものリトミック をご紹介します。 自由な表現を褒めてあげて、楽しい時間を共有しましょう。 1歳過ぎて、立ったり歩くようになったら、先生が一方…